Subject: C70参加報告(2日目のみ)

3日目は、別ファイルにしました。
何年ぶりでしょうか?というわけで
参戦予定です(笑)。

 とりあえず、東6ヌのあたりにご挨拶にいかねば。

えーと紙袋禁止ですか?(笑)、全年齢版だったらいいのかな?。
というわけで........(謎)
(3日目は、E2 (えっ)の紙袋ほしさに買い物しましたが、
ご教示とおり、しまって帰りましたとも)

昨日が初日だったんですね。知らなかった。
13,14,15とか、12,13,14の開催だと
思い込んでいました(汗)。金曜より月曜のが休みの比率
高そうですがお盆は帰省優先でしょうか?
#通常の月なら月曜は休みにくいのも確かですが。

夕方アキバ寄るつもりでしたが、オタクであふれてそうなので
午前中によっていく予定(笑)。
#やはり夕方リバティ間の道で座りこんでる荷物多数軍団(笑)。

アキバに手間取り、(結局DVDを4枚くらい保護)
コミケ会場についたのは、14時近く。

ついたら、落雷で大騒ぎ。
「宅配(急?)便のシステムが水没したため使えません」
構内放送が10分おきくらいに5回以上ながれていました。
1回目は場内笑い声が。
#笑いごとじゃないですが。

で14時から回ったのですが、大半撤収済みでさびしいかぎり。
(だから3日目も出撃するぞ(笑))

とり急ぎ、2日目の入手物は
 こんな感じです。 
#上記内容は8月か9月に改変します。覚えていたら。

終了で拍手するのは楽しいのですが、そのあとのラッシュが私は
嫌いなので一人タクシーで豊洲へ。
(今度はゆりかもめの行列が2方向別々だったらそれにしよう
 (意味不明))
会場でたのは、 16:40 位ですかね? 17:00 には有楽町に。
夕飯は家で食べると連絡しましたが、回転すし5皿。

アキバでプリムラのCD-ROM を買いそこねていたので、再び
アキバにいき、自宅についたのは、20時前でした。

そーいえば会場で村上さんだかから「山の手線とまってる」
という情報を聞いていましたので、おどろきはしませんでした。

有楽町ーアキバはOKでしたが、中央線混んでるといやなので
帰りは銀座線で。

(普段はJR乗りたくない気分の日は新御茶ノ水まで歩くの
ですが、今日は遠いほうのリバティが目的だったので、
久しぶりの銀座線でした)

「自分の足で行った方が良いんですよ。本が買えなくたって, 人とは会える」

やはり作家さんとの交流が楽しいですよね。 営利事業と化してる某
アニメータさんも昔いましたけど会話すると楽しいです。
#私は今回、あまり会話しませんでしたが、それでも本を買ったときの
#売り手のうれしさが伝わってきました。今回でも3回以上。
#そういう点では壁の買い物は全然楽しくなかったです。今回初めて
#「壁に在庫がある時間」(笑)にいったので数冊買いましたが。

って、今横でニュースやってますが、67万箇所で7:30から
1時間以上停電だって。この暑いのに。 ccsf は無事でよかったですね。
(原因不明だって) あ、電車もみだれてる。昨日じゃなくてよかったね。
(ゆりかもめ、臨海)全線不通

8/14月曜のことです。 ゆりかもめは2時間以上止まってたような。
小田急は遅れていたようですが、別経路の電気だったそうで、
夕方15時半に区間停電をして、もとの経路にする作業をしていました。
(それで電車が3分遅れた)

土曜日、雷で川崎は2度も停電したそうですが、HDD予約は消えていません
でした(笑)。(家に電話したら停電と聞いて、まっさきにそれが心配
だった)