.forward を利用した spam フィルタ。
 fml-1.5 を流用してます。ごめんなさい。

2002/06/18 に疲れた深夜に作っていきなり組み込んでいます。
2002/06/18 18:02 (V1.1) 空行を最後に入れないと、
                        次のメールの取り込みが変で修正。

2002/07/20 (V1.2)  またspam増えてきたので文字化け表題対応。
                   (multipart の場合)

 procmail? とか使えば簡単なんでしょうけど、無知なので...


  man vacation を参考に、 .forward に組み込んで下さい。
単独で動くことを確認してから、各自の自己責任で
よろしくです。(^^)
また、中身を修正できない方は、使わないほうが安全だと思います(汗)。

誤動作して知人のメールを知らず捨てないように、spam と判断した
場合は、エラーが返ります。 sendmail の場合、多分。

v1.0 では、Content-Type が 
   ks_c_5601-1987
   euc-kr
   GB2312
の場合、reject しています。

v1.2 では、Content-Type multipart のとき、 
Subject に gb2312  ks_c_5601 韻壱(生の 8bitで判断)
が含まれている場合、reject しています。


perl スクリプトの tar ファイル。
  a.tar 

TXT にすると見れるでしょうか?
  kreject.sample.pl.txt 

PS

smtp の MAIL FROM: を spam の宛先に設定している spam の
場合、エラーが自分に返ってしまい意味ないです(笑)。
#でも、 Subject が英語になるだけ気分的にうれしいかも。

あと、RMAIL の宿命?なのか、排他がうまくいってなくて
メールが来てるときに読むと消えるかも。
#  昔から、Cc メールが消失することが、まれにあります。
#  送信後すぐに読むと、ちょうど重なるみたい...