Subject: マザボから白煙

という日記をみたので、思わず書いています。
眠くて23時から03時くらい睡眠していました。

今日(というか今朝)は夢使いBSみて、あと何話だっけと
某所をチェックして2ヶ所ほど日記サイトを見てました。
cygwin使いですか。 XonWindows2 を Admin権限で入れて使ってます(笑)。
#たまーに X環境が欲しいときと、PCで vi 使いたいときくらいですが。


マザボですが、
私も去年9月にまったく同じ症状でマザーボード壊れましたよ。
(私とはチップセットがきっと違うでしょうけど。 AOPENの S370の)

私の場合は、テーブルタップにトランス系コイル系電源のルータを
追加したせいだと思っています。 電源のスパークがすごいんです。
それが電源装置を経由してマザーボードの電源制御回路のICを
壊したんだと推測しています。
(テーブルタップを抜き差しすると、すごい火花がでる(笑)コタツ級)

(スイッチング電源なら軽いのに、ルータのACアダプタ、重い
アナログなんです。ノイズを心配してそういう仕様なのかな)

電源制御ICが、「ものすごく」短時間にものすごい温度に
なって、あきらめましたから。

10秒もしないで、80度以上に触れない温度になってました。
これはショートしてると直感し白煙まではいきませんでしたが。
(買ったばかりの電源壊すのも悔しいし)

新しいPCには、サージ(雷予防)バリスタ入りの保護装置
(3口コンセントみたいな形でアダプタみたいなの)
をルータの電源にいれてサージを防いでいます。
#火花も出なくなりました。バリスタの耐久テストw。

#帰京から戻ってコンセント刺したとたんに壊れたんです。
#それ以来、PCのコンセントを抜くのは長期連休のみにしてます。