Subject: Firefoxあぁぁぁ絵がでない がーん。ためしに Firefox 入れてみたら、*.txt だと リンクというか、HTML構文無視されちゃいますね。はぅ。 #まぁ、冷静に考えれば当たり前なんですけど。 IEでもローカルファイルだと解釈しないし、今、sakura.ne.jpホスト 上の lynx でやってみてもダメでした。 週末にでも、 *.txt → *.html にかえるようにします。 #もーと早く気づけばよかった。 すでに link 頂いている # *.txt は残さないとね。 スクリプトとか 共存できるように出来るかなぁ。 なぜか、突然、テストしたくなって、先ほどダウンロードしました。 1.0.8 位 (今年前半のバージョン?)が入れたかったんだけど 本家のサイトが重く、日本のサイトでちょっとさがしたら、 1.0.4 があったので、それを入れました。 #なんで新しいのがないのか?と思ったら、ディレクトリ移動したのか。 ftp.mozilla-japan.org 旧 /pub/mozilla/mozilla-japan/firefox/releases/1.0.4 新 /pub/mozilla/mozilla.org/firefox/releases/1.0.8 知り合いの人が、最近は「横浜駅.jp」とか、どこの駅もあるよ、 というのでIEで入れてみたら、見えない。 firefox なら標準で日本語ドメインに対応してるとか 言っていました。 この日記のアクセスログでも、firefox がいらっしゃたような。 #自作ログだとわからないんですが、24時間ごとに勝手に expire しちゃうプロバイダ作成ログをみればわかるので。 Windows 話ですが、 *.htm は IE に割り付けたままにして、 *.html をメモ帳に割り当ててみました(笑)。 (アイコンダブルクリックで起動されるアプリケーション) やはり、HTML文書の識別子は、 *.html でしょ(おぃ)。 #NCSAモザイクの頃から官邸の画像をみて喜んだりしていた #当時、*.html に慣れていたので、はじめて *.htm を #みたときは、DOS の感覚がして、すごーくださく感じました(おぃ)。 # DOS ファンのひと、ごめんなさい。 # *.txt で日記つけている私に言われたくない?はいすみません(笑)。