Subject: virus とか雑談 昨日から朝、全然 rim につながらない (@FreeD)ので困っていました が、 今、パソコン背中を窓に向けて置いたら快調になりました(汗)。 #もっと早くやればよかった。 #今年で停波だったかの予定なので、嫌がらせかとおもた(笑)。 で、 rim につないで安心して(謎)、local の cty-net をみたら、 virus が来てるじゃないですか。おかしいなぁ、と再度 rim に つないだら、こっちにも来てる。まさに今流れていたものなんですね。 #ファイル名とかメモしておけば良かったのですが…。 kyoto とか 某所には来てないのが不思議ですが。 ちょっと間抜けなのが From と Message-ID が同一なんですよ。 でも、まっさきに投稿頂いた(笑)のが j.a.p で海外でもやはり 読まれてるんだな〜と実感した次第。 #まだ1人ですが、ここ mercury-ami の感想も日本語だというのに #海外から読まれてる感じがします。がんばろー(笑)。 先日の視聴率調査では、10人もアクセスなかったのですが、以前の swen 大流行の時のメール件数(1日千件位)を考えると結構読んでる ハズなんですけど。うーん。まぁ私もnews は読んでも、そこから Web へは、よっぽどのことがないと見に行きませんし。 #という話は、アクセス解析編で、やる予定です。 最近、職場で数年ぶりにウイルスメールをもらったので思うのですが、 net にしろ、職場にしろ、うっかりウイルスに感染したら大変だな〜 と、しみじみ思う次第。(いまさら、ですね) 水曜にもらったのに、土曜にまた誰かに届いていたそうで、 とっとと対策しろー、と思うのですが、ノーツだと見つけにくいのかも。 #同報メール宛なんです(爆)。よくサーバ死ななかったな。ノーツえらい。 #何人宛てかは、言えません。(うぅ、いいたい、言いたい!(笑))。 ###でも、ノーツ嫌いです。まだ OE のがいい(おぃおぃ)。 なんて書いているのに私の自宅PCには、検出ソフトいれてません(大汗)。 #心配なので CATV じかづけはせず、ウイルス対策で router は導入して #いますが。 Windows のポートアタックが恐いので(笑)。 #NAT は入っていますが、近所のPCが感染したらアウトだから。 まぁ、いまどき Win98 が感染するウイルスもないとも思いますが、 そろそろ Win2000 いれようかな〜。2月頃ソフトも買ったので。 そーいえば、 IE6 にしたのに Windows 壊れて昔の環境を戻した ので IE5.5 に戻ってしまっています。画像表示がうざったいんで すよね〜 IE6。 6月の MSパッチが出たころに IE6 にしようかな。 OE6 だと nntp の記事もローカル削除できるのが、 OE5.5 だと 出来ないみたいで、これは不便(笑)。